職場での旧姓→新姓
今回職場は同じですが契約する会社が変わるにあたり、面倒なことが起きました。 以前の会社にいる間に入籍したので、正式な書類以外のメールアドレスや通称は旧姓のまま使っていました。 なので、四月からもそれでいこうと思っていたんですが今度の会社は新姓の時に入社したので、入社時の名前を使わなければいけないらしく…。 (正確には使えるけど社員コードは新姓になるので名前が二つになってしまうから統一したいらしい)...
View Article100才記念パーティー
先日、大伯母(祖父の姉)の100歳記念パーティーが某ホテルで行われました。 いつもほがらかで、意欲的で可愛らしい大伯母さま 90代でも海外旅行やクルーズでの旅、趣味のお教室に原宿まで通い、銀座で美味しいものを食べ、アパートを経営し、本当にパワフルでした。 曾祖母は私が小学生低学年の時に、103歳で旅立ちましたがその娘である大伯母が今度は100歳かぁ…。 本当に長生きの家系です。...
View Article主人実家にて
先週末は主人の実家に泊まりに行きました~。 主人が少し前に電話したとき、母がかなり疲れていて心配と言っていたので色々作って持っていきました。 今回はカレーとかメインじゃなく、副菜が作るの面倒かなと れんこん酢漬け豆腐つくね牛蒡のきんぴらオクラのおかか和えを前日に作りレンジ対応のお弁当カップに少しずつ入れて、冷凍~ 祖母、妹、父とで食べる時間がバラバラらしいのでかなり小分けにしました。...
View Article十数年ぶりのマザー牧場
今年のGWは天気に恵まれましたね~ 私は暦通りでしたが、主人は月火も有給消化していました。 ということは九連休? そんなに休んで、まさに今日ですが休み明け辛くないのかしら。 私は旅行や決まった予定がある以外だと連休とりたくない派です。 休みに体が慣れると仕事のペースが戻りにくいから。 それにしても、月火は電車が空いててホームも人が少なくて良かったです。 さて、先日マザー牧場に行ってきました。...
View Article2017年 母の日
いつもはお花を送っていた母の日。 少しずつ状況が変わってきたので、一番二人にとってよさそうなものにすることにしました。 病気がちで一人であまり出かけれない母には、行きたいところに車で連れて行くことに。 本当はGWに足利フラワーパークへ連れて行く予定でしたが、祖母が急遽退院したのでその面倒で行けませんでした。 ヘルパーさんの手配もついたので、近く連れて行く予定です。...
View Article白熊さんとバラエティ
号泣して呼吸困難になっていました。 番組が終わったらしばし放心し、「恥ずかしい…。顔ぐちゃぐちゃだったよね?」などと恥らっていました。 白熊氏も面白くてこんなに泣くなんて初めての経験だそうで驚いていました。 いや、私はこの人このままコテッといくんじゃないかと怖かったです。 見ていたのは水曜日のダウンタウンの早弁先生です。 動画を繰り返し見て、その度に泣いています。
View Article行きたかったミシュランラーメン&大きい餃子のお店
先日行きたかったラーメンやさんに行ってきました! 一軒目はミシュランに掲載されたという旗の台の Bum Bun BLau Cafe with BeeHive ブン ブン ブラウ カフェ ウィズ ビーハイヴ 頼んだのは トリュフ塩ラーメン アグー又豚の醤油ラーメン どちらもあっさりして上品な一杯です。...
View Articleマイホーム妄想
近所に建売住宅が建ち、オープンハウスをやっていたので見に行ってきました。 そのあと誘われるがままに何件か見せてもらいました。 やっぱり、一軒だった土地をいくつかに分けて立てていると、かなりお隣と近いですね~。 あまりに近くて一階はほぼ日が当たらない物件ばかりでした。...
View Articleベリーペイント 2016年夏
大変いまさらなんですが、去年の8月のベリーペイントレポですw レポ追い付いてないですが、ベリーペイント&マタニティフォト受付中です会社の後輩ちゃんに頼まれたベリーペイント オーダーしたという糸電話を使って撮影しました お客様で初の年下カップル! ペイントしてるときに旦那君がDJしてくれました…ノリが若い~ オーダーは、海をバックに赤ちゃんとパパママ三人の似顔絵...
View Articleリベンジのあしかがフラワーパーク
土曜日、gwに行く予定だったあしかがフラワーパークに母と主人と行ってきました! 相当楽しみだった母は、大量のお菓子と私達用にと500ミリのペットボトル4本も用意(自分用には安定の家で作る麦茶) 雨だったのもあってか首都高も東北道も一切混まずスイスイでした。 今回、福利厚生のカードを提示し100円引きだと思っていたら200円引きだったというプチラッキー...
View Article