息子の最初の発語はママでもパパでもなく
「どーじょ」
でした。
そして息子の最初に覚えた文字は
「G」
コストコで買ったこちら
My first smart padが大好きで、その中でもGを連打してていつの間に覚えていました。
文字と言うか、記号や絵と同じ感覚なのかもしれませんが道にガスのGのブロックを指差してG!って言うし、見つけると嬉しそうに連呼します。
あと0(ゼロ)はO(オー)だと思ってるらしく、20とか書いてあると「オー!」って言います。
違うけど訂正せずそう言うことにしてます。
あとWも「アウユー」と指差すので読めるようです。
物の名前が分かるのは嬉しいようなので、教えていきたいな。
あとミッキーのTシャツ着てると「ミッキー!」も言う。
大きくなっても、色と数字とアルファベットのゲームがついているので遊べそう。
結構難しいんですよ。赤と黄色を足すと何色?とか。
スマートパッドと共に大活躍なのが
よみきかせえいごえほん!!
これでelephant.sheep.monkey.dog.cat.cowが英語を聞いて指差しせるようになりました。
発語は「ヒーユー」seeyou「エンキュー」thankyou 「イアウーア」hereyouare 「バッブー」bag 「パーポー」purple「アピー」happy あたりです。
あと日本語でも読み聞かせしてくれるので、
「かぶ、ぶた、あき、もも」は真似して言っています。
発音系のオモチャすごい。
受け身じゃなく、自分からやるから身につくんでしょうね〜。
英語学習と言うほど大げさなものはしていませんが、遊びを通して英語に触れさせたいな。
次はこの、はじめてのずかん900を買おうかと思います。
このシリーズ色々出てて
415
555
650
何が違うんだろう。
載ってる数が違うのは分かるんだけど、555の中身と900は被るのかな?
だったら最初から900のほうがいいかな〜
よく見ると
はじめてずかん と
はじめてのずかん がある!
本屋さん行きたいけどいけないからなぁ。