予約更新
色々と考えて産院にパンフレットがあったステムセル研究所の臍帯血申し込むことにしました!
先生の意見はこれからの研究だから、採っておいてまた別の治療にも使えるかもしれないしやってもいいと思うとのことです。
最後は主人が臍帯血が必要な治療で使えなかった場合、返金の制度があると知ってやろうかと言うので決定。
我が家は20年保管にしました。
やろうと決めたのに手続き忘れてて、あわててネットから資料請求。←
資料の中にいくつか提出物がありました。
依頼書→病院&研究所用
妊婦検診時の血液検査の結果をコピー→研究所用
健康調査シート→研究所用
アンケート→研究所用
慌てて資料請求した割に提出物を放置していたら電話があり、担当の方から流れを教えて頂きました。
その後自宅に臍帯血摂取キットが送られてきて、入院時に持参するそうです。
忘れたら大変なので入院セットにすぐ詰めました。
結構場所とります。笑
出産時に採取する臍帯血と、退院までに血液を採るそうです。
出産したら48時間以内に連絡するんだった気が・・・。
うまく採取できれば20年間保管してもらえるんだけど存在を忘れそう・・・。
もし忘れてたらいって下さい←