Quantcast
Channel: 誰かのkey personに…
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3064

今年の夏を振り返る

$
0
0

このところ予約更新ばっかりで、タイムリーな話題がかけずにいたのでこの夏を振り返ろうと思います。


まず、梅雨がイマイチはじまったのか終わったのか分からない降水量だった。


猛暑で夜中もクーラーを切ったら熱中症のような気分の悪さを感じた。


あまりにも蚊にさされた。たぶんね、50か所以上。


梅雨を取り戻すかのようなゲリラ豪雨が多数あって、お気に入りのサンダルは履けなかった。


叔父家族と伊東へ行った。


一人で韓国に行った。友達に会った。


家族で山梨へ行った。ヒマワリを見た。


白熊さんと伊香保温泉に行った。


展示をした。


南三陸に行った。


日本では珍しい竜巻が起きた。恐ろしい光景だった。



そして、オリンピック東京招致。


まず前提に、私はスポーツに興味がないっていうのがあるんですけど(オリンピックで見るのは開会式のみ)


盛り上がってる中水を差すようでアレなんですが、非国民みたいでアレなんですが「あー決定しちゃったんだ」と思ってます。


経済効果3兆円とも言われてますので、景気に悩む日本には朗報なのかもしれません。


でもね、まず日本の安全って鎖国を引きずってるかのような多国籍国家じゃないところだと思ってるんです。


近頃は外国人も増えまして近所の住宅地でさえも黒人さんとか歩いててビックリしていますが、日本の「安全」だとか「清潔」だとかがベースで当たり前になっている素晴らしさって他の国ではなかなか見ることが出来ません。


財布落として帰ってくる国なんて日本だけじゃないかと思う。(←5回くらい落として毎回帰ってくる人)


あまりにもグローバル化することで、そういう類い稀な長所が消えていくんじゃないかという不安。


それと、オリンピックより先にする事あるよね?って事。


一見瓦礫もなくなってキレイになった南三陸町だって、家が流された人のほとんどはまだ仮設にいます。


4畳半が2部屋、そこに家族みんなで住んでます。あと数年はそのままでしょう。


南三陸町には入院設備のある病院がまだありません。


あんな過疎化で高齢者ばっかりになってるのに!


原発の事は詳しく知らないけど、安部さんは「コントロール下にあります!」とスピーチしてたけど…。


次から次へと新しい汚染問題が浮上してるのに「え?」って思う。


私思うんですよ。7年間で首相は7回変わるって。


「大丈夫です!」って宣言した安部さんはその時なーんにも責任取れない立場にいるんじゃないかって。


だってさー4年以内に首都直下型地震が起きる確率70%って言ってるわけでしょ?


それが起きたとして、例えば4年後の2017年に起きたとして3年でオリンピック出来ますかね。


ていうかそんなことしてる場合ですかね。


また原発問題2017年に起きたら海外の選手来ますかね?


なんで大丈夫なんだろう、と思います。


白熊もよく「大丈夫だよ」とか言ってるけど「なにが?」って思う。←急に白熊w


東京招致にむけて尽力されてきた方々はそれがお仕事ですから喜んでいると思います。


でも、「国民の願いが叶った!」的に言われると疑問です。


テレビの持ち上げ方にも疑問です。


まぁもう決まったものは決まったんだし、決まったからには安全対策についてより力を入れる事でしょう。


一ついいのは、決まらなかったら2024年の東京オリンピック招致に向けて莫大なお金を使っていたと思うのでその連鎖が終わったのはえがったえがった。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3064

Trending Articles