白熊さんはあまり物を書いませんが、節約を心掛けていはいません。
私は中学くらいから節電&節水に努めていますが、白熊さんはやはり20代男性一人暮らし酷いものです。
電気、クーラー、テレビつけっぱなしで寝てしまったり、
電気や暖房など消し忘れて出社してしまったり。
♪だしっぱなし、♪さしっぱなし♪あけっぱなし、♪ながしっぱなし♪かけっぱなし♪つけっぱなし♪
小さなようで大きな話♪ぱなしばっかしじゃ地球も悲しい♪ぱなしはナシって話です♪
と歌ってあげても繰り返します。これ名曲。
以前は「クーラー効かせて布団にくるまりながらアイスを食べるのが最高」なんて言っていました…。
けい:極力暖房やクーラーは使いたくない。着こめばいいし、夏は窓開けて扇風機で!!
白熊:寒いのは無理!暑いのも無理!
ここからの意識改革は簡単ではありませんでした…。
夏や冬はクーラーのリモコン戦争が頻繁に勃発。相手の隙を見て自分の希望する温度に変更します。
白熊さんね、冬の寒い時暖房ガンガンにするくせにTシャツと短パンで寝るんですよ!?
寒いなら長袖長ズボン着て暖房は弱めにつければいいでしょ!
という至極常識的な提案をしても
いやぁ…なんだか動きにくくて寝れないんだよね
坊ちゃんか!!!!
あ、でも東北のおばーちゃんちでは長袖長ズボンで寝てるなぁ
蹴飛ばしてやりたい。(・∀・)と思ったのも一度や二度ではありません。
大体そんな大きい図体して暑がりで寒がりってなんて効率の悪い体なんだ。
ともあれ、幾度となくリモコン戦争を繰り返し扇風機や湯たんぽの導入を呼び掛けていたら段々理解してきたのか去年の夏はクーラーひかえめ&扇風機なんて地球にやさしくなってきました
えらいえらいよ白熊さん
そうだよ、このままだとこんな状況になっちゃうもんね
この1年では必ず貰ってきたレジ袋も、貰わなくなったしちょっと大人になった白熊さん。
そして白熊さんの生活 の記事で、お金の使い方も見えてきた…そろそろ次のステップへ進みたいところ。
という訳で、1月から共同貯金を始めました
けい:実家
白熊:社員寮
と家賃がかからない今、やるべきことはズバリ貯金
「一人毎月5万ずつね」
「5万!?3万くらいかと思ってたよ!5万も貯金に回したら赤字だよ」
「都内で一人暮らしして5万以下の家賃なんてほぼありません。5万払えないなら寮出て生活出来ません」
「う・・・。わかった・・・」
てことで少しでも金利の高いネット銀行を検索、私名義で新しい口座を開き1年定期で積み立てています。
これだけ強引に色々進めていてまるで鬼カノですが、実はけっこう悩みながら小出しに小出しにしながらマインドコントロールしています。(・∀・)
だってもう25歳、待ってるだけじゃリスクが高い。
同棲してから金銭感覚や価値観をすり合わせるのは大変だから、やれることはやっておきたい!!!
たとえ別れることになってなーんにも残らなかったと思っても、共同貯金を折半すればお互いお金だけは手に入る。
もちろん個人でも貯金するし、お金は裏切らない!!
聞くとところによると、白熊氏最近やたらにスタバに行かなくなったそうです。
うんうん節約を覚えていくのじゃ(・∀・)