5日目です!keyプレゼンツ、両親ロンドンツアーも後半戦♪
この日は朝1でバッキンガム宮殿で衛兵交代
まぁ、私は例によって夜中までバイトだったので途中参加でほぼ見てませんwww
4月~7月は毎日、その他は2日に1回行われます。
(↑はwikiより)
この人数スゴイですよね~。2日に1日やってるっていうのに…。
父、結構頑張って撮れてますな。
バッキンガム宮殿は、エリザベスさん(知り合いか!)が留守の7月26日 - 9月24日のみしか公開していないので、どうしても中へ入りたい!っていう方はその時期に(°∀°)b
今でも使われている王宮は世界でも数少ないそうです。
皆さん、みて下さい私の方が階段1段上なのにこの身長差…。どーいうこと…。
母166
娘155
切ないものですよ…。
(カメラ撮影禁止だったので以下全てお借りしました)
まず大階段~
絵画の間~
はぁはぁ、もういいですお腹いっぱいです…っていう感じの豪華絢爛さ。
とても広いし、どこ見ていいのかどこもかしこも見せ場!のようでお腹いっぱい(2回目)
入場料がなかなかするので、来るきっかけがなかったんですがやっぱり父がいるので…(以下同文)
ちなみに£19なので、当時は3500円くらいでした。
エリザベスさん(だから知り合いか!)なかなかただの上品なおばさまじゃないんですよ。
ウインザー城の火災の修復費に、自分の城を解放するというやり手。
ビジネスの才能もあるようで、ロイヤルマネーは結構な額動いているようです。
そういうフレキシブルさがいいね!と私は思います。
そのあとストンプというショーを見に行きました。
本来楽器ではない、バケツやビニール袋、ライターなどを使うダンスと音のショー
日本でも2010年に東京公演があったそうですね~
月水木金土 20:00-と水木土日 15:00-でやってます。
言葉の壁がなく見られるので楽しいですし、迫力とハラハラと意外性でドキドキします
そして次に父念願の大英博物館へ
もちろんここも無料です。
ここはとにかく広い!!展示数も多いしすぐ迷子になれるので、時間がかかります。
歴史好きにはタマラナイ空間ですが、私は集中力が続かず2時間が限界
中にはイギリスが各国から奪ってきた品々が…ww
歴史の教科書で見た事ある~な物もいっぱいあります。
日本のフロアもあるんですよ~。
奥の方にあります。人もまばらww
あ、へうげもの発見。(この画像は2012年に行かれた方のものです」
「なぜこれ展示したし(・∀・)」と思うものもw
こうも堂々と展示されていると、漫画はすでに日本のサブカルチャーではなくメインカルチャーなんだなと実感。
これは何だ…プリキュア?
夕食はイタリアンキッチン
たまたま入ったお店でしたが美味しかった
トテナムコートロード駅周辺です。(ロンドン中心街)