Quantcast
Channel: 誰かのkey personに…
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3064

一ヶ月になりましてん

$
0
0
新生児終了〜~~

一ヶ月検診に行ってきました

脱ぎやすい格好の方がいいかなと、暑いし、車だしってことで長肌着一枚で連れて行ったら他のお子さんみんなかわいい格好していました~。

一ヶ月で3480gから4715gへと、重くなっておりました。


2週間検診から約1キロ増えています。
ここのところ急に重くなったと思ってたぜ…。

長男の同時期と700g違います。身長も6cm高い。
やっぱりなんか大きい〜

腱鞘炎が進む前に首が座って欲しいです。

年子だったら2歳くらいで兄を抜いていそう。
服をお下がりにする予定が出来ないとか、ありそう。

手足、指も長男より長い気がします。
これが平成体型と令和体型の違いなのか…
親と年が離れるほど、体型も離れていくのか…?

長男との違いでは、次男は頭皮が匂います。指差し
新生児〜2ヶ月くらいまで皮脂が出やすいらしいので、冬にその時期だった長男と夏にこの時期を迎える次男との違いなのかもしれないけど、長男はあまり汗をかかないタイプで寒がりなんですよね。

今まで一度も頭が匂ったことがない。
次男と夫は匂います。←夫、貰い事故

あと排尿の量が多い気がします。
長男の時は特に新生児なんて、一度に出る量が少なく使用済みオムツがかなり軽かったのですが、次男は気付くと結構出ています。
体が大きい分、沢山飲んで沢山排尿してるのか?

順調ということで、お臍も消毒おしまい、お風呂解禁です。

外気浴、と言ってもあまりに暑いので朝の6時7時くらいに5分くらい外に出たり



室内で窓際に寝かせてみたり。


そうそう、沐浴終了にむけて リッチェルのおふろマットを購入しました。

 

長男の時は膝に乗せて洗っていたのですが、とても大変だったので(落としそうでこわい)これがあると全然違います。

そのうち長男と次男と3人で一緒に入ることになるだろうから、何かないと無理だなと思っていました。

ただ夫はかなり体が固く、床に座ったりしゃがんだりが苦手なので使わないだろうな。
まだベビーバスを使いそう。

長男はこれを浴槽に浮かべて大きい船として遊んでいるらしい。

私も悪露もほぼ無くなり、姿勢を気をつけてからは尾てい骨の痛みもマシになり体感としては産前に戻ったかなと思います。

検診の日に頭痛があり、授乳中に飲める薬を聞くと「なんでも飲める」と言われたので市販薬でやりすごそうと思います。

それにしても産婦人科って不思議です。
私はピルも飲んでいないし他の症状もないので、妊娠した時のみ通うのですが、ある一定の時期だけ沢山通い、人生の大イベントの出産をして数日後に退院し、そこからもうほとんど行くことがない短期集中型の病院。

私としてはビックイベント後なのでかなり思い入れがあるけど、お世話になった助産師さんにシフト的に会えるとも限らず、もう会えないの寂しい…

内科や耳鼻科や歯科だと、何年もずーっと通うけどこまで思い入れないですしね〜。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3064

Trending Articles