人生初、ひな祭りが終わってホッとしました。
やっとやっと保育園の雛飾りを仕舞ってもらえる!![笑い泣き]()

園の雛飾りは子供の目の高さにあって、触ってOKになっています。
触るときは保護者と、と言うことになっているのですが息子は興味津々!!
私はハラハラ![滝汗]()

そっとね?優し〜くね?と言いますが、イマイチ力加減が出来ない息子。。
元々雛人形は子供が遊ぶためのものだし、見るだけじゃなく実際に触らせてくれる園の方針はとても素敵でありがたい。
けど、私は雛人形を触ると言う発想がないのでどのくらいの触り方がOKなのか判断しかねる。
ひし餅とかはプラスチックなので持っていても安心して見てられるんですが、細かいパーツもあるしお人形はナデナデくらいにして欲しい![ガーン]()

一度三人官女を持ち上げてしまって、しかも手から離れてしまい転がって首がとれ、私叫びました。
それから持ち上げることはなくなった。
息子は教室から玄関へ出るまですごーく時間がかかるんすが、雛飾りがあることによりさらに拍車がかかり毎日30分超え![笑い泣き]()

普通のオモチャと違って繊細だし、ハラハラするし、ひな祭り当日をこんなに待ち望んだの初めてです〜。