先日都内でも雪の日がありまして、園のお迎えの時間がミゾレ混じりの雨でした。
![チーン]()
同僚にミゾレふってきたよ!とチャットが来て窓を見て
絶望![チーン]()

我が家は夫が自転車で送り、駅の駐輪場へ停める。
私が帰りは自転車に乗り迎えに行きます。
雨の日の送り迎えって
●親レインコート、レインカバーで自転車
●抱っこ紐、傘、徒歩
●子レインコート、レインブーツ、徒歩
●レインカバー付きベビーカー、徒歩
の3通りかと思うんですがそれぞれにデメリットがあります。。
●親レインコート、レインカバーで自転車
雨+暗闇、かなり運転怖い。
それが雪となると、ますます滑りそうだし。
自転車置いてタクシーでもいいんだけど、雪の日にタクシーなんてまず捕まらない。
●抱っこ紐、傘、徒歩
会社に抱っこ紐持参だとヒップシートついてるので大荷物💦
傘持って抱っこ紐持って会社の鞄持って、パソコン持ってる日もあるし。。
●子レインブーツとレインコート 徒歩
子に歩かせると多分1時間くらいかかる。
●レインカバー付きベビーカー 徒歩
朝降ってなくてもベビーカーで行かないといけない
レインカバー拒否だろう
結局この日は滑らないように、ゆっくり気をつけながら自転車で帰ることにしました。
なんとかすんなり息子が自転車には乗ってくれたものの、レインカバーは拒否!!!![ポーン]()

いや、雪(みぞれ)ですけど????
帰ろうとした先生も手伝ってくれるも、大暴れで拒否![ゲッソリ]()

その時は小降りだったので、諦めてもうこのままオープンで帰ることにしました。
レインコート持ってきたけど、着る時間も勿体なかったので使わず!
走りながら本降りになり、マッハ
で自転車を漕ぐ私。

ゆっくり気をつけながら帰るはずだったのに!
このご時世で風邪引いたらかなりややこしい事になるー!!
息子は機嫌良く「雨いっぱい降ってきたね♡」と後ろで言っていて「そうでしょうね
」と答えました。

マッハで帰宅して息子を玄関に立たせ、マッハで自転車カバーをかけ(うちには自転車置き場に屋根がない)、マッハで息子とお風呂に入りました。
これに懲りたので、イヤイヤ期終わるまで抱っこ紐にしようかと思います。。。
今更ですがMont-bellの軽いの買おうかと。。
抱っこ紐で坂道15分、+荷物と傘、いけるかな〜💦
あーしかも息子傘奪うんだよな〜

Mont-bell持ってる友達に相談したら、「そもそも抱っこ紐拒否になるんじゃない?」
そーーーかもーーー!![ゲッソリ]()
![ゲッソリ]()
![ゲッソリ]()



夫は雨でも自転車で(無理矢理レインカバーつける。無理ならオープンで)強行突破するそうです。
出た〜気合い論〜。
保育園の隣に住みたい
出た〜現実逃避〜
※後日談
夫の気合いむなしく、送りもレインカバー拒否だったため
息子もレインコート着てフルオープンで園へ向かっていました。
帰りはレインコート拒否しませんように。