おしゃべり君な息子、児童館でも公園でも保育園でもどこ行っても驚かれます。
最近は長文を話し出し
など、水がなくなったと言うことをあらゆる知ってる単語で表現していました。
他のお母さんのことも○○ちゃんママ!と呼んだり、「おかえりなさい〜(^O^)/」と挨拶したり、小学生が鬼ごっこしていて「誰鬼〜?」と一人が言うと「鬼〜!(^O^)/」と手をあげて立候補←君じゃない
とんでもなく陽キャぶりを発揮しています。
もう全人類お友達!みたいな。
陰キャ且つ非体育会系の両親のDNAはどこいったんでしょうか。
遺伝子組み換えでしょうか。
そして、最近読み聞かせをしていると私の後に続いて繰り返すようになりました。
このペースだと1冊読み終わるのに8分くらいかかります 笑
このたどたどしい話し方がなんとも可愛い![ラブ]()

スキンシップが頭突きとか、キックとかよじ登りとかあれ、プロレスかな?って言う息子でしたが、最近は一緒にゴロゴロしたりぎゅ~っとしたりも出来るようになり可愛いくて仕方ありません![ラブ]()

今までは私が横になると怒ってきて手を引っ張り起こそうとし、目をつむろうものなら指でこじ開けてくると言う常に戦闘体勢って感じだったんですよね~。
保育園行って他人との距離感が掴めてきたのかな~??
お歌と沢山歌います。
ABCアルファベット、カエルの歌、でんでん虫、歩こう歩こう、髭じいさん、モンキーゴリラカンガルー、などなど
私が知らない曲で
「◯◯(聞き取れない)の~中か~ら、◯◯でたよ、ニョッ、赤ちゃん~お母さん~」
と歌っていて、え?出産の歌!?そんなの園で教える!?
と数日真剣にリスニングしてたんですが分からず、夫が検索したら
「キャベツの中から青虫でたよ、ニョッキ」
と言う内容でした。青虫がお母さんだったり赤ちゃんだったりするそうです。
今では私がハマってしまい、よく歌っています。![ウインク]()
