Quantcast
Channel: 誰かのkey personに…
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3064

保育園登園自粛、継続。

$
0
0
緊急事態宣言が解除されましたが、私の住む地域では保育園は6月末まで自粛延長になりました。

あくまで要請なので強制ではありません。

園からは、「保育の場なので育休中であっても遠慮なく預けて下さい!その上で自宅保育が可能なら登園を控えて下さい」

と言うお便りが来ていて、会社に連絡した所また第2波がくるかもしれないし2歳まで延長して、保育園に通える状況になり次第復帰となりました。

第2波がなければ7月末に復帰。

その旨を園へ連絡すると、
「大丈夫ですか?お仕事の都合があれば来て頂いていいんですよ?」と。。。

んんんー。

どうするべきだった?

自粛の継続は区の要請に従うことになるけど、会社からすれば4月に復帰するはずだった私の仕事を3ヶ月負担する人がいる。

私も派遣社員の契約終了後、次の人がなかなか決まらずすごく忙しかった時期が何度もあった。

結局いる人でどうにかしなきゃいけない。

それを考えるとすぐ復帰するべきだけど、医療従事者が最優先なのは分かるし、すでに仕事持ってる人が先で、育休中の仕事始まる前の人が最後になるのは理解出来る。

現に今は医療従事者のお子さんメインでクラスで1.2人らしく、それなら預ける側も預かる側も安心だろうなと思います。

仕事の都合はありますよそりゃ。

私が大変になるだけならまだしも、誰かに負担させてる。

リモートワークしようにも、引き継ぎもしてないのに何もできないし。

でもそれが区の要請を拒んでまでの事なのか判断つかない。。

育休中やリモートワーク可能の人が通園自粛したって、緊急事態宣言は解除されて街に人が戻ってる訳で、なんだかなと思います。


我が家としては、当面やはり息子と一緒の外食や電車バス移動はしない方向で公園などは解禁です。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3064

Trending Articles