ナンダカンダ9ヶ月目に突入。
私ずっと勘違いしてて、9ヶ月=臨月で10ヶ月初日=予定日だと思ってました。
9ヶ月になると、私の病院では胎動カウントを毎日計ります。
10回胎動を感じるまでの時間を計測してグラフにつけるんですが、どれを1回とカウントするか微妙なところですね。
20分かかったり、8分だったりまちまちです。
中の人はどうやら胎動激しいらしく、NSTすると助産師さんにすごい動くね!とよく言われます。。
動くから心音の機械を検知出来なくなって、ナースコールしてつけ直してもらうことが度々あり、ひどいときは40分で3回くらいエラーでナースコール💦
つけ直してもらった直後に動いてまたエラーになったりするので、途中からしばらく助産師さんが見張ってくれるようになった 笑
うちの子がすみません![チーン]()

なんていうか、先が思いやられます。。
一瞬のすきに走り去って迷子になるタイプなんじゃないだろうか。
ハーネス必須だな。。
しゃっくりも多いです。
一日3回くらいはしゃっくりしてるんですが、そんなものですか?
しかも1回が大人より長いこと長いこと。
しゃっくりが〜って話すると、主人の母も実母もびっくりしてたので30年前は定期的な胎動がしゃっくりだと判明してなかったんでしょうか。
エコーもやらなかったらしいし、体重管理もなく大分違う妊婦期だったみたいですね。
ちなみに主人は予定日間際に、主人の祖母が母へ鮭を送ってきて仕方なく捌いたら陣痛が来て緊急帝王切開になり仮死状態で産まれたそうです。
なので、鮭は捌かないよう言われています←
兄は二ヶ月早く生まれて、未熟児だったので肺炎?で死にかけたらしい。
そんな生死彷徨うサラブレッドの中の人、どーなるんでしょうね。。![チーン]()
