フランス人のテオが帰国するので、我が家に招待しました!
もともとはワーホリで日本に来た英会話の先生で、音楽がテーマの授業をやったりしていたのでカラオケに3回も行ったり、ピクニックをしたりと仲が良かったテオ。
最後だし、日本食を紹介したいな~と「食べたことがあまりなさそうな伝統的な和食」をテーマに作ることに。
ただ、テオはなんと魚介類全般がアレルギーとのこと…。
和食っておもてなし料理にはお刺身とか、蟹とか、エビとか、鯛とかウナギとか魚介が欠かせませんよね~。
何を考えてもどこかしら魚介が使われているので難しかったです!
出汁は大丈夫、ということでなんとか絞り出したメニューがこちら
刺身湯葉
卵豆腐
アボカドスライス←和食じゃないw
松風焼き
冷やしトマト
鶏の煮こごり
角煮
ごはん
おみおつけ
大根は面取りしたし、人参は花の形に飾り切りしたけど圧力釜で煮たら崩れたw
野菜の天ぷらも出そうと思ってスタンバイしてたんですが、結構おなかいっぱいになったので出しませんでした。
テオからもお土産でフランスのパン

アップルパイとモンブランのパン(パイ?)
途中で主人も帰ってきて、日本語勉強中のテオと10年以上前には英語の授業があった主人もなんとか会話出来ていました。
ボカロとか、ポケモンとか、アニメとか、漫画とか共通言語がいっぱいあったらしく盛り上がってました。←全然わからなかった…。
スイッチがちょうどあったので、二人でやってたんだけど私より全然うまかったw
過去の自分と重ねてしまって、日本にいる海外の人には(特に短期の留学生とかワーホリとか)なるべくいい思い出を作って帰ってほしいなーと思います。
自国じゃない場所に住むのって、言葉も文化も制度も違うから本当に色々なことがあるから。
いいことも、悪いことも。
これからロンドンで大学院に入るらしいので、いつかイギリスかフランスに行くときに会いたいな。