先日、母を久しぶりに自宅に招きました。
気軽に来ればいいのに、「所帯が違うから招かれないと行けない」らしく一年ぶりに。
母は年末より体調が万全でなく、行動に制限があるので気晴らしになるかなと。
土曜日はとても暑かったので、涼しげなメニューにしました。
ナフキンは結婚式で使ったもの。
買い取りで廃棄だったのでゲストに持ち帰ってもらい、持っていかなかった分を洗濯して我が家のテーブルナフキンにしました。
ピラミッドに折りました。
久しぶりだったのでカトラリーの置く位置がおかしいですね…。
●てごねパン
ありちゃんのレシピです。いつも好評^^
マグロ、アボカド、水切りヨーグルトの三段です。
コーヒーフィルターで一晩こしました。ホエーは牛乳と1:1の割合とレモン少量、で飲むヨーグルト(風)に飲みました。
●トマトジュレのワンスプーン
トマトドレッシングをゼラチンで固めました。
切る時に崩れちゃった。茹で卵はもう少し柔らかめが良かったかな。
その日の夕食。
母にコロッケを習いました。
私が母の手料理で好きなのがコロッケとビーフストガナフ。
コロッケは工程が多くて大変なのでほとんど私は作ったことがありません。
二度ほどスコップコロッケ(コロッケの中身の上に揚げ焼きしたパン粉を乗せて、すくって食べるコロッケ)
を主人に出したんですが反応はイマイチで…。
コンビニにもスーパーにも安価で売られているので作る機会があまりありませんが、やっぱり慣れ親しんだ味は美味しかった!
時間に追われず一緒に作るのは楽しかったです。
翌朝
母がお土産に、と和牛を買ってきてくれたので次の日は朝からステーキ 笑
フランベしたとき炎に手が当たったように見えた…
セッティングの位置を思い出して(お皿は指二本分、カトラリーは三本分とかの)配置したのでバランスがいい。
スプーンはどこに置くんだっけ?右手だから右かな。
主人が左利きだからよく分からなくなります。
お昼はステーキを焼いたフライパンでガーリック炒飯にしました。(主人が)
なんだか食べてばかりな週末でした 笑