私はまぁまぁテレビっ子だと思っていたが、主人は私の数倍テレビっ子である。
私がみる番組は
月曜から夜更かし
ほんまでっか
マツコの知らない世界
さんま御殿
ロンハ-
くらいである。あとドラマ。
要はさんまさんとマツコさん+恋愛系のゆるいトークバラエティを好む。
それも夜更かしは録画しているが、それ以外はやってたら見る程度。
しかし主人はスゴイ。
アニメから大河から録画し、
「録画はしないけどやってたら見る」の番組が1時間刻みに存在する。
例えば日曜日は
9:00 題名のない音楽会と日曜美術館を交互に
10:00 サンデージャポン
10:30 アド街ック天国 と サンジャポを交互に
11:55 和風総本家
12:54 なんでも鑑定団
18:00 ちびまるこちゃん
18:30 さざえさん
18:57 日本人の3割しか知らないこと
19:54 日曜ビック「ニッポン大行列・・・」
19:58 世界の果てまで行ってQ
20:00 日曜美術館 この3つを交互に
・・・。私が把握しているだけでもこれだけある。
そしてその合間合間に撮りだめたアニメやドラマが入る。
上記のもので私が見るのはサンジャポだけなので、興味のない番組が1日中かかっているのはなかなかイライラする。
資格習得の為に家で勉強しているのだが、ほっとくとゆりかごから墓場まで・・・ではないが起きてから寝るまでテレビが延々ついている。
我が家は閑静な住宅街で、さらに木が多いので鳥のさえずりが毎日とても美しいのであるが、主人が起きてくると爽やかな朝が台無しである。
アニメの戦闘シーンでさえずりは全てかき消される。
夕方になると下の階のおじさんがジャズを流していて、それがなんとなく聞こえてとても素敵である。
しかしアクション映画の戦闘シーンで全てかき消される。
これで何度喧嘩しただろう…。
本人は無音だと耳鳴りがするんだと言う…。
現代病というやつか?
食事の時は食べるときは消させている。
それにしても美術系、食べ物系、世界に行く系、外国人が日本に来る系の番組がこんなにも多く存在するのかとびっくりした。
父も朝からSFものの戦闘シーンで爽やかなひと時をぶち壊していた。
なぜそんな戦うものが好きなのか…。
最近はテレビをつけてると勉強に集中しないのでそれを指摘したら、ラジオや音楽がついてることが多くなった。
図書館やファミレスで勉強することも多くなったので我が家は静寂に戻りつつある。
主人不在の時、私もテレビでなにか見てみようとおもうのだが録画は2番組しかしていないのですぐ終わる。
主人の膨大な録画アニメは興味がない。
いくつか新たに録画予約してみるも、なぜか毎回録画されていない…。
まぁよくわからないのでいいや…としているうちに一週間たっている。
主人のアニメ録画リスト


ジョジョからぼのぼのまで。
主人の映画リスト

戦う系多し。